CodeCampの概要
CodeCampはコードキャンプ株式会社が運営するプログラミングスクールです。オンライン上でのマンツーマンレッスンという形で受講するのが基本となっています。
また、講師は原則として「現役のエンジニア」です。副業が認められている企業に社員として所属する傍ら講師を務めていたり、フリーランスのエンジニアとして多数の案件を受注していたりと、相応の知識・経験があるエンジニアのうち、同社が定める一定の水準を満たした人のみを講師として採用しています。
なお、レッスン・質問対応時間も7時 ~ 23時40分までと幅広く設定されているので、仕事をしながらでも続けやすいのが魅力です。
- 自分の目標や適性に合わせたカリキュラムが選べる
- 好きな時間にオンラインで学べる
- レッスン開始2時間前までであればキャンセル可能
- 現役エンジニアから直接指導を受けられる
- 比較的受講料は安い
- 講師には厳しい選考が課せられている
- 毎回同じ講師のレッスンを予約できるとは限らない
- 一緒に学習する友人を作れない
- 転職支援サービスの年齢制限が厳しい
CodeCampの実績
転職データ | - |
実績データ | 満足度96.6% 受講者数30,000名突破 導入企業300社突破 |
CodeCampの学習
学習形式 | オンライン |
教室の場所 | - |
学習・講師の特徴 | マンツーマンレッスン 講師の指名可能 講師は、通過率10%の厳しい採用試験」をクリアした現役エンジニア 無料ビデオ通話(Google Meet)でのレッスン |
学べる言語 | HTML/CSS/PHP/JavaScript/jQuery/PHP/Laravel |
対応時間 | 7時~23時40分 |
CodeCampのコース
コース | ■6ヶ月プラン ■4ヶ月プラン ■2ヶ月プラン |
CodeCampの料金
料金プラン | ■6ヶ月プラン 入学金:33,000円 一括払い:330,000円 ※分割払い可能 ■4ヶ月プラン 入学金:33,000円 一括払い:275,000円 ※分割払い可能 ■2ヶ月プラン 入学金:33,000円 一括払い:165,000円 ※分割払い可能 |
CodeCampの返金保証
返金保証 | - |
CodeCampの転職サポート
転職サポート | - |
CodeCampの評判
CodeCampの良い評判
CodeCampの良い評判まとめ
- レッスン時間の自由度が高い
- 実務を経験している質の高い講師が在籍している
- 自分に合う講師を選び、レッスンが受けられる
- 講師も含め、親身になってくれるスタッフが多い
CodeCampの悪い評判
CodeCampの悪い評判まとめ
- 合わない講師はやはりいる
- 初心者にとっては教材のレベルが高すぎてついていけないこともある
CodeCampのメリット
メリット1.自分の目標や適性に合わせたカリキュラムが選べる
CodeCampの特徴として
自分の適性や目標に合わせて、オーダーメイドのカリキュラムで学べる「オーダーメイドコース」が存在することが挙げられます。
実際に入学する前にヒアリングを行い、その人の適性と将来の目標に応じて「何をどれだけ学べば良いのか」を決め、そこから実際のカリキュラムを作成していく仕組みです。これにより「その人にとって本当に必要なもの」を効率よく学ぶことができます。
もちろん、すでに自分の中で「こういうことがやりたい」「この分野に特化して学びたい」という確固たる目標があるのなら 「オーダーメイドコース」 以外のコースを選んでも構いません。
「何をどれだけ学べるのか」「どんなスキルが身に付くのか」が以下の表にまとまっているので参考にしてください。
メリット2. 好きな時間にオンラインで学べる
CodeCampのレッスンは、オンライン会議システム(Google Meet)を用いて、講師とマンツーマンで行われます。加えて、チャットによるサポートも受けられる仕組みです。
特筆すべきは、対応時間の長さでしょう。
毎日朝7時 ~ 23時40分
※講師によって対応可能時間・曜日は異なるので要確認
と、幅広い時間でレッスンを受講したり、質問をしたりすることができます。
仕事に行く前や、戻ってきた後でも、自己啓発の一環として無理なくレッスンを受講することが可能です。
メリット3.レッスン開始2時間前までであればキャンセル可能
仕事や学校、家庭の都合で本来予約していた時間にレッスンを受講できない、ということは往々にしてあるはずです。
そのような場合でも、CodeCampでは「本来のレッスン開始2時間前までであれば、キャンセル可能」という扱いをしています。
家庭や仕事と両立しながら、無理なくレッスンを続けることが可能です。
なお、無断欠席した場合のペナルティはありませんが「レッスンを1回受講した」ものとみなされる上に、あまりに回数が多いとレッスン予約数の制限がかかるなど、今後の受講に支障が生じるので気を付けてください。
メリット4.現役エンジニアから直接指導を受けられる
CodeCampの特徴として「講師は現役エンジニア」であることが挙げられます。
- 大手企業や有名ベンチャー企業で開発に従事した経験がある
- 技術書を出版したり、子ども向けのプログラミングワークショップを主宰している
など、知識・技術はもちろん、豊富な経験を有するエンジニアが講師として在籍しています。
プログラミングスクールによっては「そのスクールの卒業生ではあるものの、実務経験がない(もしくはあっても1 ~ 3年程度と短い」講師を登用しているケースもあります。
しかし、 CodeCampでは「実務経験・知識・講師としての能力が一定の水準を満たした現役エンジニア」を講師として登用する点で、サービスの質を一定以上に保っているのです。
メリット5.比較的受講料は安い
CodeCampの場合、受講期間によってレッスン料が決まるシステムが用いられています。簡単にまとめると
6ヶ月プラン:入学金33,000円(税込) + 受講料330,000円(税込、分割払いも可能)
4ヶ月プラン:入学金33,000円 (税込) + 受講料275,000円 (税込、分割払いも可能)
2カ月プラン:入学金33,000円 (税込) + 受講料165,000円(税込、分割払いも可能)
の3パターンです(税込、分割払いも可能)。なお「もうちょっと勉強したい」という場合は
- 1カ月間(30日間):33,000円(税込)
- 3カ月間(90日間):77,000円(税込)
で学習期間の延長ができます。また、レッスンの回数を追加したい場合も、1回あたり5,500円(税込)で追加可能です。
他のプログラミングスクールの場合、一括払いで70万円近い受講料が発生するのも珍しくないことも考えると、この料金体系はかなりリーズナブルと言えるでしょう。
メリット6.講師には厳しい選考が課せられている
CodeCampの講師は「現役のエンジニア」です。つまり、副業が許可されているIT企業の社員や、フリーランスで働く現役のエンジニアの中から、選考を経て登用されます。
公式Webサイトによれば、選考通過率は17%とのことです。
してもらえるサービスとなっています。
CodeCampのデメリット
デメリット1.毎回同じ講師のレッスンを予約できるとは限らない
CodeCampの講師は
IT企業に勤務する社員もしくは案件を定期的に受注しているフリーランスのエンジニア
でもあります。
本業の合間を縫って授業に対応する講師も多くいるため、「この週は対応できるけど、来週はNG」など、講義を行えるスケジュールが本業に左右される部分もあるのが実情です。
講師間の引継ぎはしっかりと行われるので、あまり心配する必要もありませんが「毎回同じ講師からレッスンを受けられるとは限らない」点は肝に銘じましょう。
デメリット2.一緒に学習する友人を作れない
CodeCampは「講師と1対1でのオンラインレッスン」が基本です。自分のペースに合わせて学べますが、「複数名で協力しで課題を完成させるグループワーク」は行いません。
「自分で考えて進めていく方が楽」という人にはおすすめですが、「勉強仲間がいた方が張り合いがある」という人は、モチベーションをどうやって維持するかが問題になります。
デメリット3.転職支援サービスの年齢制限が厳しい
実は、CodeCampでは「CodeCamp GATE」といって、就職・転職支援を中心にしたコースも開講されています。
かなり手厚いサポートをしてくれるのは確かですが、対象年齢が「20代(原則29歳まで)」とかなり限定されているので要注意です。
もちろん、他のコースを受講している場合でも、CodeCampのキャリア支援「キャリアTalk」を通じてキャリアコンサルタントや現役エンジニア・デザイナーに相談ができます。

「この先、どうすれば良いだろう?」と迷いが生じた場合は、積極的に利用しましょう。
CodeCampの申込の手順
手順1.無料カウンセリングに申し込む
無料カウンセリングに申し込みます。
手順2.無料カウンセリングを実施
サービスの具体的な内容の説明を受けます。コースの相談なども可能です。
手順3.申込
内容に問題がなければ、申込・契約をします。
手順4.支払
一括払い、分割払いを選択し、入金します。
CodeCampのよくある質問
Q.CodeCampのカリキュラムに特徴はありますか?
A.カリキュラムは、実際に大手IT企業のエンジニア育成研修で使用されたカリキュラムをベースに構成されています。コースによって到達目標は異なりますが、レベルに応じたカリキュラムを提供する体制を整えております。
Q.入学後のキャンセル・中途解約は可能ですか?
A.受講料支払い完了後のキャンセル及び中途解約はできませんので、ご注意ください。
スキルが身につく評判の良いプログラミングスクール
プログラミングスクールの良い評判、悪い評判、口コミ、体験談を徹底的に調査した上で、本当にスキルが身につく、転職できる、稼げるプログラミングスクールをランキング形式で紹介しています。